〒166-0002
東京都杉並区高円寺北2-9-7 Felice高円寺

電話マーク

お電話

メニュー

骨折・脱臼 イメージ
見出しアイコン

骨折・脱臼

骨折・脱臼について
理解を深めていきましょう

スポーツでの接触や交通事故など、身体に大きな衝撃が加わった際に骨を折ったり、関節が外れたりすることがあります。
また、骨が弱くなっている高齢の方は、転倒によって骨折を起こしやすくなっています。

そのほかにも、スポーツでの負担の蓄積によって骨折することもあり、ケガの発生要因は多岐にわたります
ここでは、骨折・脱臼の原因や症状にくわえて、対処法や予防方法についてご紹介していきます。

このようなことに
悩まされていませんか?

  • 骨折か突き指かわからない
  • 足関節部に痛みがある
  • 脱臼した部位に腫れがある
  • 足を着いて歩行することは困難

骨折・脱臼の原因と症状

骨折について

骨折とは文字通り、骨が折れることをいいます。

●骨折の種類

・完全骨折

骨がポッキリと折れて、連続性が完全に断たれている状態の骨折です。

・不全骨折

骨の連続性が一部断たれてはいますが、骨の形状は保たれている状態の骨折です。
ひび亀裂陥凹など、完全に折れていなくても不全骨折という骨折の扱いになります。

●骨折の症状

骨折が起きた際には、激しい痛みをともなうことが一般的です。
骨折が疑われる場合は、患部を押して痛みがあるかを確かめてみましょう。
完全骨折・不完全骨折のどちらにも圧痛があらわれるといわれています。

また骨折が起きた場合、普通では曲がらない方向に腕や足が曲がる患部が強く腫れるといった症状がみられることがあります。

●骨折の合併症

骨折が起きた場合、その周辺の筋肉や腱、靱帯、神経、血管などの損傷をともなうことがあります。
骨折の程度が大きいほど、合併症の可能性は高くなるといわれています。

脱臼について

脱臼とは、関節を構成している骨と骨の連結が外れ、正しい位置ではなくなる状態をいいます。
身体への大きな衝撃や、病気などによって引き起こされます。

●脱臼の種類

・完全脱臼

完全脱臼とは、骨と骨の連結が完全に外れている状態です。
スポーツや交通事故など、身体への大きな衝撃によって起こることが多くなっています。

また関節が外れているため、周辺の筋肉や靭帯などを傷つけている可能性もあります。
完全脱臼の場合は外見の変化があり、脱臼している部分は動かせなくなります
激しい痛みがともないますので、早急に医療機関に行くようにしましょう。

・不全脱臼

不全脱臼とは、骨と骨の連結が外れかかっている状態といえます。
一部分の連結は保たれていますが、関節が正しい位置関係にないことに変わりないため、適切な処置が必要になります。

不全脱臼は、身体への衝撃で起こることもありますが、リウマチ神経麻痺といった病気などが原因で発生する場合もあります。
関節の一部の連結は保たれているため、完全脱臼のような激しい症状まではないことが多くなっています。

●脱臼の症状

・疼痛

完全脱臼では、関節が完全に外れて周囲の神経を圧迫することがあります。
また、筋肉靱帯などを傷つけることもあり、激しい痛みをともなうことが多くなっています。
不全脱臼では、関節周囲への影響が少ないこともあり、痛みは比較的軽いといわれています。

・腫脹、関節血種

完全脱臼は、関節周囲の血管を傷つけることで、内出血が強く出やすくなっています。
また関節周囲の組織の炎症によって、腫れることもあります。
不全脱臼は完全脱臼と比較して、腫れの症状はあまりみられないといわれています。

・機能障害

完全脱臼・不全脱臼ともに、脱臼を起こした関節を十分に動かせなくなります
不全脱臼の場合は、関節の不安定感があらわれることがあります。

骨折・脱臼の対処法と予防法について

骨折・脱臼の対処法

●RICE処置

骨折・脱臼といったスポーツ外傷が発生した場合は、「RICE(Rest/Ice/Compression/Elevation)処置」 を迅速にとる必要があります。
受傷直後にRICE処置を行うことで、症状の悪化を防ぐ効果が期待できます。
RICE処置は次のような応急処置です。

1 安静にする

痛みのある部位を動かさないように安静にします。

2 冷やす

炎症を早期におさえるために行います。
氷のうれタオルなどをつかって、患部を冷やします。

3 圧迫する

外傷によって内出血が起こっている可能性を考慮して、包帯などで患部を圧迫します。

4 挙上する

心臓よりも高い位置に患部を上げます。
患部への血のめぐりをゆるめて、炎症の拡大を防ぐ目的があります。

骨折や脱臼の際は、上記の応急処置を行ったあと、早期に医療機関に行くようにしましょう。

●患部を固定する

骨折した部位を身近な道具をつかって固定しましょう。

・傘
・雑誌
・毛布
・板

上記のようなものを利用し、骨折している部位の上下の関節と一緒に固定します。
患部は、包帯を巻いて固定してください。
血行障害を起こす可能性があるため、包帯はきつすぎず、ゆるすぎず巻くようにしましょう。

骨折・脱臼が起きた場合は、無理に患部を動かさないことが重要です。
そのうえで患部をRICE処置や固定をして、医療機関に行きましょう。

早期に対処することで、症状の悪化長期化を防ぐことが期待できます。
また見た目だけでは、骨折・脱臼が明確にわからない場合があります。
基本的には、我慢できないほどの激しい痛みがともなうといわれますが、かならずしも痛みがあるとは限りません。

骨折・脱臼が疑わしい場合も、上記の対処法を行ったうえで、医療機関に行くようにしてください。

骨折・脱臼の予防方法

骨折や脱臼は、日常生活でどれだけ気を付けていても起こる可能性があります。
普段から身体を鍛えている人でも、つまずいたときに打ちどころが悪くて骨を折ってしまった、ということはおおいに起こりえます。

そのため、骨折・脱臼を完全に防ぐことは難しいですが、次のようなことを意識して予防していきましょう。

●栄養をとる

日ごろからカルシウムなど、骨によいとされる栄養素をとるようにしましょう。
骨を強くすることで、骨折の予防が期待できます。

●柔軟性を高める

身体が硬い方は、骨折や脱臼を起こしやすくなっています。
普段からストッチなどの柔軟を行い、筋肉や関節をやわらかくしておきましょう。

●筋力をつける

加齢運動不足などで筋力が低下している場合も、骨折・脱臼につながる可能性があります。
適度に運動を行い、不意な動きにも対応できるように筋力をつけて、骨折・脱臼を予防していきましょう。

著者 Writer

著者画像
斉藤
●資格:柔道整復師
●出身地:埼玉県
●血液型:AB型
●得意な施術:一般外傷、スポーツ障害、高齢者変性疾患
●患者様へ一言:
地域のみなさまの健康増進に貢献できるよう、精一杯施術いたします!

Treatment guide

交通事故施術アイコン

交通事故
施術

保険施術アイコン

保険施術

電気療法アイコン

電気療法

手技療法アイコン

手技療法

固定療法アイコン

固定療法

整体アイコン

整体

筋肉・骨格調整アイコン

筋肉・
骨格調整

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

LIPUSアイコン

LIPUS

エコー検査アイコン

エコー検査

EMSトレーニングアイコン

EMS
トレーニング

ABOUT US

高円寺わらく整骨院

住所

〒166-0002
東京都杉並区高円寺北2-9-7 Felice高円寺

最寄駅

JR高円寺駅北口から徒歩2分

駐車場

なし(近隣コインパーキングをご利用ください)

9:00〜12:30 -
15:00〜20:00 - - -
お電話でのお問い合わせ

03-4283-7807

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー